World View〈アジア発〉シリーズ「アジアほっつき歩る記」第99回

朝鮮戦争休戦70年の韓国へ

2023年8-9月号

須賀 努 (すが つとむ)

コラムニスト・アジアンウオッチャー

3月下旬、桜の花が咲く日本から、これまた桜の花が満開の韓国を8年ぶりに旅した。今年はあの朝鮮戦争休戦(1953年)からちょうど70年。これまで訪ねたことが無かった北朝鮮国境などへも行き、現在の様子を少し眺めてみた。

関釜フェリーに乗ってみた

ソウルに行くには飛行機で2時間ちょっと。完全に国内線の感覚なのだが、それでは面白くないと、今回初めてフェリーに乗ってみることにした。下関からプサンに上陸するというと、何となく戦前の大陸浪人(関釜連絡船から朝鮮半島を経て旧満州へ)の気分になれるような気がした。因みに福岡-プサン航路もあるが、こちらは高速船で僅か4時間ほどで到着してしまうと聞き、敢えて下関を選ぶ。
下関のフェリー乗り場は駅から歩いてすぐだった。ターミナルには韓国人の団体や家族連れが多く、日本人は数えるほどしかいない。実はタイでもベトナムでも感じたことだが、日本人の海外旅行者はそれほど多くないのに、韓国人は非常に目立っている。その雰囲気がこのフェリーにも溢れていた。ここは日本なのに既に日本ではない感じがする。
因みに韓国人海外旅行者が多いのは景気が良いからかと思ったが、韓国内を歩いてもさほど景気が良いようには見えない。ある韓国人は『3年間コロナ禍で閉じ込められていたので、海外に目が向くのは当然だ』と言い、『日本人が海外に出ないのは、航空券高騰や円安のせいばかりでなく、国内の心理的要因が大きいのでは』と指摘され、思わず頷いてしまった。
フェリーには個室もあったが、敢えて一番安い2等チケットを買う。何と11人部屋での雑魚寝。何故か部屋には筆者一人しかいなかった。大陸浪人の気分を味わう、という目論見は脆くも崩れたが、静かで揺れも殆どなく、快適な夜に感謝した。プサン港に到着したのは朝6時だったが、港が開いていないのか、上陸は午前8時、ちょうど12時間の旅となった。

統一展望台と戦争記念館

プサン港から歩き出す。すぐプサン駅があり、その前は中華街だった。そこから国際市場方面へ行くと、途中に『40階段記念碑』があり、道から古びた階段が伸びていた。ここは朝鮮戦争時の避難民の集結した場所であり、バラック小屋で生活しながら生き別れた家族を待ったと聞く。この付近は1953年の大火で焼かれ、今やその面影は無くなっている。ただ韓国軍がここまで追い詰められ、庶民が逃げ惑う姿がふと浮かんでしまう。

KTX(高速鉄道)でソウル駅に僅か3時間で移動する。1925年に建てられた旧ソウル駅舎は実に立派な姿をみせている。その駅舎から入り京義線へ。この路線は日露戦争の物資輸送のために、漢城から清国国境新義州まで結んだのが始まり。京城の「京」と新義州の「義」から「京義線」と呼んだ。1913年からは京義線・満鉄・シベリア鉄道経由で京城からロンドン行の乗車券が販売されたという。ただ1945年以降この鉄道も分断されている。車内には軍服を着た若者が何人か乗っており、韓国ではいまだに戦争は終わっていないと感じる。
ソウル駅近くの戦争記念館を訪ねた。この記念館は非常に広大で、建物も立派だ。古代から行われてきた戦争について多くの展示が行われており、非常に勉強になる。白村江も朝鮮の役も、そして近代の朝鮮併合に関する歴史も韓国側の視点で克明に説明されている。勿論朝鮮戦争についてはかなりスペースが割かれており、詳細な内容が展示されている。半島全体に多大な被害が出て、犠牲者も多く出たが、戦争の悲惨さよりもむしろ史実を淡々と語っているようで、一層胸に響く。
また実は各国軍にも被害は出ていた。アジア系ではフィリピン人やインド人、そしてタイ人の犠牲者がいた。トルコ人もかなり多い。イスタンブールに行った時、韓国とは戦友だ、と言われたのが突然脳裏をよぎる。その展示をじっと見つめて、ずっと何かを考えている軍服姿の若者の姿が目に焼き付いた。
北朝鮮国境にも行ってみる。ソウルより車で40分ほど走ると、烏頭山(オドゥサン)統一展望台に着いた。ここは他の地域と違い、事前の許可なく、外国人でも入ることが出来、写真撮影も許されている。何と日本から修学旅行生も来ていた。そして漢江(ハンガン)と臨津江(イムジン川)の合流点にある展望台から北朝鮮側を眺める。私が北朝鮮を肉眼で見るのは、2009年の延辺朝鮮族自治区(中国)以来、実に14年ぶりだったが、対岸に人の気配はない。
外に出ると風が強く、帽子を飛ばされそうになり、ゆっくり眺める余裕はなかった。70年前この付近でもさまざまなことがあったはずだが、今やそれを窺い知るものはない。ただ説明では厳冬期に川を渡って韓国側に来る脱北者は常にいるらしい。朝鮮戦争を説明するビデオが流れる中、何とも言えない気持ちになる。何となくイムジン川という歌を思い出す。展望台の室内から見ると北朝鮮は薄っすら霞んで見える。

最後にソウル市内に戻り、大統領府青瓦台に寄り道した。ここは現在の尹大統領になってから一般開放されたと聞いていた。人数制限があり、予約が必要ともネットには書かれていたが、パスポートを提示すれば簡単に無料で入れた。中に入ると庭の向こうにテレビで見たことがある青瓦台の建物が見えた。
建物内には立派なロビーがあり、階段で2階へ上がって、歴代大統領(大統領夫人も)の肖像画、執務室など見学する。ここで歴代大統領が北朝鮮問題などで重大な決断をしたのだろうか。公邸は木造建築。整えられた庭、周囲の美しい桜を見ながら、まだまだ混乱が続くなか、「平和」というものの重みを感じさせてくれる韓国の旅をサラッと終えた。

著者プロフィール

須賀 努 (すが つとむ)

コラムニスト・アジアンウオッチャー

東京外語大中国語科卒。
金融機関で上海留学、台湾2年、香港通算9年、北京同5年の駐在を経験。
現在は中国を中心に東南アジアを広くカバーし、コラムの執筆活動に取り組む。