思索の窓

なぜドジャースは“大谷翔平”に1,000億円支払えるのか

2025年6-7月号

横森 大典 (よこもり だいすけ)

一般財団法人日本経済研究所 常務理事

今年3月に東京でメジャーリーグ(MLB)の開幕戦が開催され大盛況のうちに幕を閉じた。このイベントの報道を通じて改めて驚かされたのが、MLB選手の年俸の高さである。ロサンゼルス・ドジャースの大谷選手は10年総額1,050億円、年俸換算で約105億円の巨額契約で、これは別格としても、スター選手の年俸は40億円超、準レギュラークラスでも20億円前後に上る。ドジャースでは年俸5億円超の選手が22人もおり、球団の総年俸は548億円(2024年推定)に達する。一方、日本プロ野球(NPB)の最高年俸は巨人のマルティネス選手が推定12億円、日本人選手ではヤクルトの村上宗隆選手が推定6億円であり、NPB全体で年俸5億円を超える選手は10人程度に留まる。MLBとNPBの選手平均年俸の差は約16倍とされ、これは日米の一人当たりGDPや平均年収の差が2~3倍程度であることを考えると、極めて大きな格差である。
なぜこれほどの差が生じるのか。背景には、

この続きを見るにはログインが必要です

ログイン

会員でない方はこちら

ご案内

著者プロフィール

横森 大典 (よこもり だいすけ)

一般財団法人日本経済研究所 常務理事