講演会・イベント

申込み受付中

2025年度 第8回東京講演会

最新技術により進む産業構造の変革

お申込み:Zoomより※外部サイトからのお申込みはログインが必要です

日時 2025年12月16日 (火) 15:30~17:00
会場/形式 Zoomウェビナー / オンライン形式
会場へのアクセス
登壇者
白坂 成功氏

白坂 成功氏

慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 委員長/教授

概要 講演概要:
UberEatsの登場は、産業構造そのものを変えた事例です。
いま、生成AIなどの最新技術が、あらゆる業界で同様の変革を引き起こしています。
本講演では、これらの技術革新がもたらす構造的変化を分析し、企業が後追いではなく
主導的に変革を進めるための「システムアーキテクチャ」思考と実践の要点を、
具体事例を交えて紹介します。



講師略歴:
広島県尾道市生まれ
1994年 東京大学大学院修士課程修了(航空宇宙工学)
1994年-2010年 三菱電機株式会社
2000年-2002年 EADS Astrium社(現Airbus社)交換エンジニア
2004年 慶應義塾大学にてシステムズエンジニアリングの教鞭をとる
2010年 慶應義塾大学大学院 准教授
2012年 慶應義塾大学大学院 博士課程修了(システムエンジニアリング学)
2015年-2019年 内閣府革新的研究開発推進プログラム(ImPACT) プログラム・マネージャー
2017年より 慶應義塾大学大学院 教授
2023年より 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 委員長



主要著書:
「ワイガヤの本質 -”ひらめき”は必然的に起こせる」(共著、2018年、日刊工業新聞社)
「横幹〈知の統合〉シリーズ 価値創出をになう人材の育成」(編著、2016年、東京電機大学出版)
「エンジニアリングシステムズ 複雑な技術社会において人間のニーズを満たす」(訳、2014年、慶應義塾大学出版会)
「システム×デザイン思考で世界を変える 慶應SDM イノベーションのつくり方」(共著、2014年、日経BP社)
「システムズモデリング言語SysML」(監訳、2012年、東京電機大学出版)等

備考 * 申込締切:12/9(火)17:00〆
*《ログイン》https://www.jeri.or.jp/signin/のうえお申込ください

ログインが必要です

ログイン

ご自身の所属団体が賛助会会員かどうか調べる

賛助会会員確認フォーム