お申込み:お申し込み(会員以外の方も可です)https://forms.office.com/r/0HfXQQ0AJQ
| 日時 | 2025年11月11日 (火) 11:00~12:00 |
|---|---|
| 会場/形式 | Zoomウェビナー / オンライン形式 |
| 会場へのアクセス | オンライン開催 |
| 登壇者 |
鍋山 徹 一般財団法人日本経済研究所 コンサルティングフェロー |
| 概要 |
最近、文章を書きましたか? 「自分は文章を書くのが苦手…」 「メール文がまどろっこしくなる…」 「最近は生成AIに頼りっきり…」 という貴方に、ぜひ伝えたいです。 伝わりやすい文章には“型”があります! 今回は文章工学の「文章構造」について解説します。 主に ピラミッド 列車 サンドイッチ の三つのポイントをおさえ、 論理的で分かりやすい文章が書けるコツを、 実例とともに解説します。 お気軽にアクセスしてください。 【セミナー内容】 11:00-11:30 講演セッション 11:30-12:00 トークセッション モデレーター:一般財団法人日本経済研究所 日経研月報編集長 塙 賢治 略歴: 1982年日本開発銀行(現日本政策投資銀行)入行。営業、審査・調査(エネルギー、化学、電機、観光サービス他)などを経験し、2000年米国スタンフォード大学国際政策研究所客員研究員。2009年日本政策投資銀行産業調査部長(2011年チーフエコノミスト)。2013年一般財団法人日本経済研究所専務理事(チーフエコノミスト)、2024年より現職。2010年~2014年テレビ東京ワールドビジネスサテライトのレギュラー・コメンテーター。日本プロジェクト産業協議会(JAPIC)林業復活・地域創生WG主査、新化学技術推進協会(JACI)戦略委員会委員 他公職多数。 |
| 備考 |
ログインが必要です
ご自身の所属団体が賛助会会員かどうか調べる