特別研究 (下村プロジェクト)

シリーズ「円安の原因と影響」第6回

日本企業の通貨戦略

2025年8-9月号

佐藤 清隆 (さとう きよたか)

横浜国立大学大学院 国際社会科学研究院 教授

記事全文はこちらをご参照ください。

著者プロフィール

佐藤 清隆 (さとう きよたか)

横浜国立大学大学院 国際社会科学研究院 教授

1968年、長崎市生まれ。1991年3月横浜国立大学経済学部卒業。1998年3月東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得満期退学。2001年2月東京大学より博士 (経済学) 取得。(財)国際東アジア研究センター研究員、横浜国立大学経済学部助教授、准教授、教授を経て、2013年4月より横浜国立大学大学院国際社会科学研究院教授。
専門 国際金融
最近の主な業績 (1)佐藤清隆『円の実力:為替変動と日本企業の通貨戦略』慶應義塾大学出版会, 2023年. (2)Ito, Takatoshi, Satoshi Koibuchi, Kiyotaka Sato and Junko Shimizu, 2018, Managing Currency Risk: How Japanese Firms Choose Invoicing Currency, Cheltenham, UK: Edward Elgar.【2019年度・第62回「日経・経済図書文化賞」受賞】(3)Keddad, Benjamin and Kiyotaka Sato, 2022. “The influence of the renminbi and its macroeconomic determinants: A new Chinese monetary order in Asia?” Journal of International Financial Markets, Institutions & Money, 79 (July), 101586. (4)Nguyen, Thi-Ngoc Anh and Kiyotaka Sato, 2019. “Firm Predicted Exchange Rates and Nonlinearities in Pricing-to-Market,” Journal of the Japanese and International Economies, 53 (September), 101035.